2009年2月25日水曜日

私のファッション遍歴

ファッションに目覚めたのは、高校生になってからでした。制服の無い公立高校に入学した私は必然的に私服を着て通学しなければならず先輩たちの服装に関心を持つようになりました。
当時(1972年)フォークソングブームの真っ直中で、吉田拓郎や泉谷しげる、古井戸、井上陽水、ガロなどがコンサートを中心に活躍していました。フォークソング系のファッションは、Tシャツにジーインズ、でも私はVAN JACKETが提供する最盛期を迎えたアイビーファッションに憧れのめり込んでいきました。愛読書は、メンズクラブやくろすとしゆきさんの著書
でした。真剣に、アイビーファッションについて学び、洋服を買っていました。ネイビーブレザーにボタンダウンのシャツ、そしてコッパンといういでたちで校内や松本のまちを歩いていました。その後、大学に入学、アイビーファッションもVANからKENTに。横浜元町FUKUZOのトレーナーを着たりしていました。それから、DISCOブームが起こりニュートラやサーフファッション(ウェスタン)もするようになりました。しかし、大学4年ころになるといわゆるデザイナーブランドが台頭し始め、コムデギャルソンやワイズ、ムッシュニコルはたまたメンズビギ(傷だらけの天使でショーケンが着用)に袖を通すようになりました。そして、社会人になり相変わらず、DCブランドを着用していましたが新たに三宅一生やKISSAXの靴などもワードローブに加わっていきました。やがて、イタリアのデザイナーものやBEAMSなども加わりました。それから、アウトドアに目覚めパタゴニアなどのアウトドアファッションもするようになりました。さすがに、そろそろ一人のデザイナーの服をと思いここ14〜5年前からヨウジヤマモト(ワイズフォーメンやY-3)を着続けています。もっかの悩みは、増え続けた体重を運動で絞り、サイズが変わってしまったことです。お気に入りの服がサイズ不一致になっているのです。それにしても、アイビーからデザイナーものへと大変革のファッション遍歴。人間の好みは変化していくものなのですね。『私だけでしょうか?』でも、相変わらずファッションには非常に興味が有り、SHOPに出かけることが楽しみです。

2009年2月23日月曜日

週末

先週末は、まず土曜日に大町市で行われるシンポジウムに参加するために11時過ぎに車で出発
豊科で、一緒に行く友人と待ち合わせ。昼頃、大町市に到着。何か昼食をということで「昭和軒」という食堂で、名物のカツ丼をいただきました。駒ヶ根などで見られるソースカツ丼に似た
もので美味しかったです。その後、シンポジウム会場へ。先週の雪が残っておりいつもの大町の
風景でした。日曜日は、住宅のパネルづくりを午前中から始め結局、午後5時近くまでかかってしまいました。それから、近所のスポーツジムへ。スイミングを40分そして、風呂に入り帰宅
して夕食。犬の散歩に出かけ、その後はベッドへ。あっと言う間の2日間でした。

2009年2月16日月曜日

春の訪れ


先週、仕事でお邪魔したお宅の玄関での出来事です。庭にある梅の木から枝を伐り、生けておいたら梅のつぼみが開花したそうです。今年は、全国的に暖冬ですがそうは言っても寒い信州の冬
春の訪れを待ち望んでいる信州人は私も含め多いと思います。私自身もどの季節が一番好きかと
尋ねられればやはり、春と答えます。様々な草花が一斉に開花する信州の春がとても好きです。
また、様々な事がスタートする時期にあたりますので期待感とか高揚感が増す感覚が良いのです。春は、もうすぐ。不安な社会情勢も春の訪れと共に少しでも改善されればと願うばかりです。

2009年2月13日金曜日

卒業研究のサポートパート2

以前、専門学校の学生さんから古民家再生の卒業研究について色々とご質問を受けました。今回は、再生工事を行った方へのインタビューをお願いしたいとの要請を受け、昨年の夏に完成した
再生工事のクライアントの方をご紹介いたしました。何故、再生工事に踏み切ったのか?また、満足度は?とか用意してきた質問を一生懸命されていました。クライアントの方もとても丁寧にお答え下さり、脇で聞いている私自身も色々と勉強になりました。彼も、3月から住宅会社に就職をするとのこと。今回の体験が、後々の彼の仕事において活かされれば願ってもないことです。大変な経済情勢を迎えて、様々な艱難辛苦が予想されますが是非、頑張って欲しいものです。

成人病予防

3年前、息子の大学受験に付き添って出かけた際に痛風の発作が起きました。友人の医者に早速、処置してもらい事亡きを得ました。その際に、血液検査を行いその結果、様々な成人病の指摘を受けることになりました。食事制限から運動の必要性を懇々と諭され、一念発起し、ジムやスイミングに取り組むことになりました。現在まで、週2〜3回定期的に通っています。その後、体重は13キロ位減り定期的に行う血液検査の値も正常値を維持するようになりました。友人の医者曰く、50代が一番危険なのだそうです。その時に気づいて節制することで健康な60代を迎えられるとのこと。50代の男性諸氏、肝に銘じて生活を見直しましょう。

2009年2月12日木曜日

独身気分で


娘と妻が受験で、上京しているため独身状態になっています。昨日は、久々の休日をとることにして朝食後、片付けや洗濯、掃除を済ませ勝間和代さんの著書を読んだり写書をしていました。
11時頃になり、昼食をどうしようか考えていたところ、たまには友人とするのも楽しいかと思いさっそく電話。風邪気味だという友人は、快く誘いにのってくれました。さて、どこへ行こうかと迷いましたが結局、私が手がけた鰻屋さんに決まり高速を飛ばし現地へ。美味しいうな重を食べながら会話もはずみ楽しい昼食になりました。その後、帰路の途中で養命酒の駒ヶ根工場に立寄りお茶とスイーツをいただき戻ってきました。久しぶりに独身気分で、休日を過ごすことが出来ました。

2009年2月10日火曜日

skype始めてみました

先日、仕事のご相談を頂いた方からskypeのことを教えてもらい始めてみました。幸い、その方からご親切にも資料をご送付頂いたのでさっそく家電品店にてマイク付きのヘッドホンを購入し、ソフトをダウンロードしました。私のmacbookにはカメラが付いているので準備は簡単でした。夕方、先ほどの方に連絡を取り接続してみました。先方の方の姿や表情を見ながらお話が出来、思わず感動してしまいました。通信技術の進歩には、驚くばかりとても良い経験が出来、感謝しています。これから、どんどん活用しようと思っています。

2009年2月7日土曜日

写書

茂木健一郎さんの著書を読んで、写書をやってみようと思いました。「運動系」の脳を活用するために茂木さんは夏目漱石の『我が輩は猫である』の写書をしているそうです。私、偉大な建築家の大先輩である吉村順三先生の『建築は詩』を写書しようと思っています。今日から、二日間住宅展がありますが合間をみてさっそく実行してみようと思っています。

2009年2月5日木曜日

大学受験

今朝の新聞に国公立大学の志願状況が載っていました。平均倍率が4.6倍ぐらいとのこと。昨年来の景気低迷を受けて志願者が増えているかなと感じました。私の娘は、私立大学受験なので志願先の大学のHPをチェックしていますが、全体的には昨年より志願者が減っているような気がします。地方に居住する者にとっては、地元の大学といっても絶対的な数が少なく選択肢が狭まってしまいます。ところが、この社会情勢では先行き不安なことばかり。しかし、子供の将来を考えると中途半端なことも出来ないしと悩みは深まるばかりです。そんな受験生を持つ親の悲鳴が、あちこちで聞こえてきます。仮に無事、進学しても卒業後の就職を考えるとまた不安になってしまう現在の状況が改善されるのはいつのことやら親というものは大変です。やれやれ。

2009年2月4日水曜日

名古屋みやげ

娘と家内が、大学受験のため2泊3日で名古屋に行ってきました。家内は、娘が受験中の時間に
あちこちで時間をつぶさなければなりません。ウィンドーショッピングなどに歩き回っていると
長蛇の列が出来ているお店があったそうです。どれどれと覗くと、バームクーヘンのお店だったそうです。人が並んでいるところに興味のある家内は、さっそくその列に加わり待つ事40分、ようやく自分の順番になりお一人様3個限定のバウムクーヘンを買い求めたそうです。
直径20センチのバウムクーヘンはその、外周に砂糖がコーテイングされておりましたが、程よい甘さで大変、美味でした。来週は、受験のため東京に行きます。また、何か珍しくて美味しいものをみやげにねと話していると、『不謹慎ね!』と一括されてしまいました。

2009年2月3日火曜日

韓屋/ハンオクの魅力

今朝、新聞の記事に『韓屋』の話が掲載されていました。ソウル中心部の北側に1920年〜1960年にかけて造られた所謂、伝統家屋で1千戸あるそうです。ソウルでも類を見ない町並みや景観を守ろうと「再生」に取り組んでいるとのこと。登録制度をつくり、改修費用の補助をおこなっているそうです。約4割が登録を終えているとのこと。住民の一人は、「町並みにひかれて観光客が来てくれることには、何か誇らしい気がしますね」と取材に答えていました。
妻の妹夫婦が、現在、ソウルに赴任中で一度は訪ねてみたいと思っていますのでその折に是非、この目で見てみたいと思います。それにしても、街並みや景観を守るには「思い」だけではなく「費用補助」も有効なことがここでも実証されています。

2009年2月2日月曜日

卒業研究のサポート

建築関係の専門学校生の方から、古民家の再生について教えていただきたいとの要請を受け工事中の現場を見せながらお話をしました。彼の住む家も古民家とのこと。それで、古民家の再生を
卒業研究のテーマにしたそうです。今日、またメールにて質問がありました。そろそろ、締め切りも近いのでしょう。頑張ってほしいものです。私も今から30年も前に卒業研究をまとめていましたことを思い出し、なつかしい思いを噛み締めた出来事でした。

2009年2月1日日曜日

茶の道

茶室の設計をする機会もあろうかと20年以上前に茶道の稽古を始めました。最初は1〜2年つもりで始めましたがその内にはまってしまい以来15年位続けました。妻は、結婚する前から
やっており彼女に負けたくないなどと妙なライバル心も芽生え稽古やお茶会に積極的に参加しておりました。流派は表千家です。妻は、結婚前には裏千家その後は表千家です。彼女は子育てや仕事が忙しくなり10年ほど前から休んでいます。私も独立後、色んな意味で忙しくなり休んでいます。子供たちの成長と共に、時間や気持ちに余裕が持てるようになれば再開したいと願っています。茶道は、あらゆる意味で総合芸術であると感じています。建築を職業とする者にとっても非常に大切なことであると思います。是非、お試しあれ。