2009年4月10日金曜日

空気を読む、読まない

掘紘一さんの本を読みました。空気を読むことが本当に必要なのかという内容のものです。私自身も仕事やその関連の会などに参加していますとその場の空気がある方向に流れていくのを感じ複雑な思いをすることがあります。日本の社会では特にその傾向が強いのではと思います。それは、ジャーナリズムにも感じます。ある流れが出来、その方向に流れ出すと一斉に同じような記事が掲載され読者も疑いなくその流れに載ってしまう傾向があります。時には、空気に流されず敢えて別な角度からの意見を表明し、そのことについて皆で話し合うことが無ければ判断を誤ることもあるのではないでしょうか?昔から、日本には「村八分」などの言葉があり、やはり空気によるコンセンサス形成が日常的に行われていたのではと想像してしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿